« 初めて、ダンスの練習を見学♪ | メイン | あの頃から十余年、坊主山登山♪ »
2014年05月29日
パノラマ写真撮影の思い出がいっぱいの滝野霊園
 バスの窓から野牛山が見えました!
 手前には、うつむいて座っているいる大仏様もおります。
 そういえば、3年前のパノラマ写真を始めた頃のおトしゃんは、あの大仏パノラマを撮して喜んでました・・・

 
 今日、おトしゃんは地下鉄真駒内駅から無料送迎バスに乗って滝野霊園に親戚の納骨式に来たのです。
 
 平日なのですが、大勢の方々がバスから降り、ここの本部に集まります。
 やはり霊園と云う場所柄なのか、どちらかと云うと高齢者が多いのは他人事ではないからなのでしょうか・・・
 

滝野霊園はモアイ像や巨大大仏様で有名ですが、その他あちこちに異国風のモニュメントがあつらえてあります!

 廟のようなものの前で納骨の儀式をするのでしょうか?
 ここにも、小型の大仏様が座ってうつむいてます。 
 後ろの壁に、何やら刻んであります。

 よく見ると、タイルの目地を利用して十字架が刻まれてます。
  
 『
 ほとんどが、仏教なのでしょうから、大仏様が少し前に出てますが、キリスト教の方々にも配慮してますので安心して下さいネ!
 』
と云う霊園関係者の方々の配慮が伝わってきます。

 ここにも、このように十字架をあつらえてました。
 ミミズクも居りますよ!

 今回は仏教なのでお坊さんが来て、ありがたいお経をあげてくださり、無事に納骨の儀式が終わりました。
 キリスト教の時はどうするのでしょう?
 神父さんや牧師さんが来るのでしょうか?

 こうして、世間の常識では、四十九日や一周忌に合わせて納骨をするのです。
 
 なのに、おトしゃんは、わたしの遺骨も、お母さんの遺骨も、戸棚の上にもう何年も置いたままです。
 もう、納骨なんてどうでも良くなったようです。
 『早かれ遅かれ自分も死ぬのでその時一緒に処分すると手間が省ける。』
 だそうです♪。
 
投稿者 choko : 2014年05月29日 23:38