« 「相馬神社のご神木」 | メイン | 「発寒神社境内環状石垣之跡」 »

2006年03月27日

札幌秘境100選編集に向けて

 今までは秘境の候補を挙げてもらい、断片的な情報をいただいて、それが秘境に適するかどうか編集長の方で検討する、といったところで進行してきました。秘境の候補もかなり出揃って来て(下記候補一覧をご覧ください)、これからは単に候補と断片的な情報ではなく、本にした時の下書き原稿で投稿してもらった方がありがたいです。本の体裁はまだ最終的なものではありませんが、B5かA5の大きさで、見開き2ページに各項目を収めるとして、100秘境で200ページの本になります。1秘境につき見開き2ページの配分ですと、文字数で800字前後、写真が2枚程度となります。秘境のブログにあるものが大体これに合っています。

 この体裁にして原稿と写真を用意していただいたからといって本に印刷する原稿という訳ではありません。最初から本の原稿を頭に置いてレポートしていただくと、後の編集等の仕事がやり易いだろうということです。秘境候補を挙げる点でご協力いただくのなら、今まで通り候補と簡単な記述で投稿されても構いません。ただ、編集長に、なるほど大都会札幌の秘境だと思うようにしていただくと、秘境選考の段階で役立ちます。同じ項目は先に候補を投稿している方にレポートしてもらい、二重の仕事は避けたいと思います。

 今回の企画は人の行かないところとか、そこにこんなものがあるとか、いった単なるガイドブックではありません。大都会に住んでいて、意外なところに秘境と言ってもよい空間や景観、人工物がある、といった視点からレポーターの実地検分でのコメント(感想)と、秘境についての歴史や背景を述べてもらうものです。読み物ですから(文字数も限られていますので)資料探査というよりは、要点を絞った記述や紹介でよいと思います。

 なお、秘境に採用された場合、本にした時には各項目一つにつき10冊の本を買い上げていただくことになります(基本的には自費出版なので)。よろしくお願いします。・・・札幌秘境100選・編集長

現在まで秘境候補に挙がっている項目、レポートの出ている項目一覧

(1)建物・屋内
(1-1)市庁舎最上階の茶室
(1-2)札幌市エレクトロニクスセンター内大田(テジョン)館
(1-3)女神テーミスの顔面レリーフと札幌資料館
(1-4)ポリテクセンター内N30遺跡展示
(1-5)手稲記念館
(1-6)清華亭
(1-7)樺太関係資料館
(1-8)道立文書館別館
(1-9)雪祭り資料館
(1-10)弥永北海道博物館
(1-11)エルプラザ
(1-12)古河記念講堂
(1-13)ちえりあ最上階
(1-14)韓国・大田市テクノマート札幌展示館
(1-15)サッポロピリカコタン

(2)公園
(2-1)宮丘公園
(2-2)モエレ沼公園
(2-3)百年記念塔
(2-4)開拓の村
(2-5)芸術の森
(2-6)精進川河畔公園
(2-7)あいの里公園(トンネウス沼)
(2-8)永山記念公園と永山邸
(2-9)春先の前田森林公園
(2-10)滝野すずらん丘陵公園

(3)山
(3-1)北広山
(3-2)札幌台
(3-3)八剣山頂上
(3-4)三角山
(3-5)五天山
(3-6)藻岩山
(3-7)手稲山

(4)川・湧き水・池
(4-1)冬の平和の滝
(4-2)白石神社の湧き水
(4-3)豊平川の水源
(4-4)篠路福移湿地
(4-5)瑞穂の池付近
(4-6)定山渓ダム
(4-7)西岡水源地
(4-8)星置の滝
(4-9)ひふみみはなめ
(4-10)精進川の滝
(4-11)おいらん淵
(4-12)海の無い町「札幌」の漁場

(5)景観
(5-1)冬の北大第一農場
(5-2)冬の札幌農学校第二農場
(5-3)北大構内原始林
(5-4)軍艦岬
(5-5)ハイテクヒル真栄
(5-6)札幌アートヴィレッジ
(5-7)排雪の山
(5-8)定山渓の幻の三連トンネル
(5-9)札幌競馬場
(5-10)札幌ドーム付近
(5-11)石山緑地
(5-12)古代エジプト札幌営業所

(6)碑・神社仏閣・教会
(6-1)札幌御嶽神社
(6-2)水田発祥の史
(6-3)小麦研究記念碑
(6-4)伏見稲荷神社
(6-5)円山の山頂の「山神」巨大な石碑
(6-6)藻岩山の平和記念塔
(6-7)日本基督教団札幌協会礼拝堂
(6-8)札幌平岸林檎園記念歌碑
(6-9)発寒環状石垣之跡
(6-10)ビルの歩道の石川啄木像
(6-11)札幌飛行場正門跡
(6-12)陶管の墓
(6-13)聖ベネディクト女子修道院
(6-14)大乗院
(6-15)楡影寮碑
(6-16)北海道神宮頓宮

(7)動植物
(7-1)自生する土アケビ
(7-2)西岡森林研究所構内えんれい草の群生地
(7-3)茨戸川とんぼの学校(札幌河川事務所)
(7-4)小金湯の桂不動
(7-5)円山動物園内のルピナス群生地
(7-6)相馬神社のご神木
(7-7)2004年秋の風台風の残痕
(7-8)ウッドサークル
(7-9)水芭蕉の群生する星置緑地
(7-10)ハーブの小径

(8)消えて行くもの・歴史
(8-1)豊羽鉱山(跡)
(8-2)無意根山荘(跡)
(8-3)旧小別沢トンネル
(8-4)たまねぎ倉庫群(たまねぎ記念館)
(8-5)恵迪寮跡(開拓の村)
(8-6)旧拓銀本店
(8-7)サクシュコトニ川遺跡(北大構内)
(8-8)eシルクロード・カフェ
(8-9)旧北部軍司令部防空指揮所
(8-10)豊平峡導水路と豊橋

(9)科学・技術
(9-1)衛星通信地球局
(9-2)NTT洞道
(9-3)気象関連施設
(9-4)西岡天文台
(9-5)北海道放送(HBC)社屋屋上
(9-6)北海道 民放第一声の地
(9-7)石狩湿原のビオトープ作り
(9-8)都心北口融雪槽
(9-9)BizCafe
(9-10)地図と鉱石の山の手博物館
(9-11)NHK月寒放送所、中島放送会館跡
(9-12)南極犬タロの剥製

(10)暮らし
(10-1)森の湯
(10-2)早朝のすすきの
(10-3)深夜の狸小路
(10-4)盤渓のワイナリー
(10-5)スキー競技用板の製作所
(10-6)JR札幌駅北口地下歩道
(10-7)北一条地下駐車場歩道
(10-8)パンダの棲む街
(10-9)農試公園ツインキャップ
(10-10)盤渓小学校
(10-11)地下鉄東車両基地
(10-12)銅像のある商店街「白石本郷通商店街」

投稿者 esra : 2006年03月27日 06:31

コメント